13ドゥカティ
2016年5月25日 (水)
2016年5月 7日 (土)
GW 恒例のツーリング 吾輩のバイク腰が痛すぎ!
ドラえもん、ドラえもん。ツーリング行きたいんだけど、
おもちゃじゃ行けないよ。何とかしてよドラえもん。
大丈夫だ!ノビタ君! ビッグライトぉーー!
というわけで、バイクを大きくした。
これらな、ツーリングできるだろう。
まずは、道の駅、保田小学校
ここは、バイクだからすいすいできたけど、車じゃめちゃこみだ。
次に、ふしぎな岬の物語の舞台になった岬カフェ
相変わらず、おばちゃん元気だ!
人気出ても、相変わらず、にっこりとして、客の対応最高です。
釣り仲間、ハンさんも嫁さんと結婚する前は何回も寄ったとのことだ。
落ち着く店だ。
よく見ると、写真に密漁者がいた。そんなことはどうでもいいか。(^-^)
手づくり感が最高です。
勝浦にタンタンメンを食べに移動する。
帰りに養老渓谷!
本日走ったコースはこんな感じです。
2016年2月20日 (土)
今週も海は大荒れ。まだまだ続くドカティ999sの修理
またもや、土曜日、大荒れ!いつになったら、釣り行けるんじゃい。
外は雨、ガレージでバイクメンテだ!
足の短い私は、すぐに立ちごけしてしまう。
それだから、クラッチカバーがぐっちゃり
そこで、今回は、気に入らないクラッチカバーを間違ってヤフオクで落札した。
めちゃ安く落札したので、まぁーー気にせんけど、クラッチの交換と色塗りをすることにした。
さて、もともとのクラッチカバーは、ごらんの通り、へこんでいる。
クラッチカバーのボルトを外すと、短いのが2本
そして、長いボルトが微妙に一本だけ長さが違う。
最後にクラッチカバーを付けるときに、同じ場所に、同じボルトを付けなければならない。
これを間違えると、クランクケースに穴を開けてしまうことがある。
(そうなるのかは不明)
なぜなら、ホンダ モンキー(カブのエンジン)のクランクケースのボルトも一本だけ違っているため、
間違ってしまうと、クランクケースに穴が開き、そこからオイルが漏れて大変なことになる。
修理できないので、エンジンケースごと交換になってしまう。
話は変わりますが、カブエンジンをお持ちのみなさん、このボルトだけは気を付けてくださいね。
カバーを開けたら、想像通り、へこんだところが乾式クラッチのボルトと当たってちょっとだけ削れていた。
しかも、真っ黒クロ助だ!
クラッチカバーは穴あきのため、中の乾式クラッチが見え見えになる。
それなら、このクラッチ板のカバーに色を塗ろう。
少しはきれいになるし、削れたボルトもごまかすことができる。
とりあえず、クラッチを外してみた。
平らなクラッチ板をよーーーく観察すると、円の一か所が、丸くなっている。
この丸はなんのためにあるのだろう?不思議だ!イタリア人の考えはわからん。
この丸くかけたところは、すべての板にあり、しかも付け方がいい加減だ。
モーメントのバランスを考えると、180度交互に取り付けるべきと思うが、
関係ないのかな?・・・ 今回は、おなじように戻すこととした。
削れて、キズついたクラッチのボルトを色を塗ってごまかす。
以前から持っていたスプレーでクラッチを抑える、カバーにも色を塗ってみた。
ネットオークションで、なぜ失敗したかというと、
クラッチカバーが何種類か出ていて、希望価格が27000円で、
3600円からスタートしていた。
通常、クラッチカバーは1万5000円ぐらいなので、いつものように、締め切りにぐーーんとあがるのだろうなと思っていた。
だったら、一番品のない、クラッチカバーに3600円入れてみたら、
なんと、そのまま落札!えぇーーーーマジ。
まーーいいかぁーー!ということだ。
なお、もっとかっちょいいものも、3600円で、落札者なしだった。
付けてみたら、・・・・?やっぱり、なんか、センス悪りぃーーー!
変なメタリックブルーに黒いカバー
何かに似ている。
あっ!そうだ、ボヤッキーみたいな感じになった。
それか、岡本夏生のTバックみたいだ
あぁーーーセンス悪いなぁーー、まっ!いいかぁーー
しばらくは、これで乗って、色も剥げることだろうから、その時に
金色に塗ろう。そして、黒いクラッチカバーも変えようっと!
今までは、イタリアの種馬、ロッキーバルボア君だったが、
しばらくは、岡本夏生号か若しくは、ボヤッキー号に改名しよう。
立ちごけに欠かせない、カウルのキズ!
このカウルの細かいキズを色塗りして完了だが、先が長いなぁーー。
でも、2月3月は、海が荒れ荒れで毎年、釣りに行けないので、自宅で内職だがや。
さて、明日は、訳あって、農業をすることになる。近所の農家の人から借りてくる耕運機で開墾するぞ!
本当に土日が忙しい!ってかぁー充実しているな。
中年よ大志を抱け!なんのこっちゃ!
2015年9月 1日 (火)
その他のカテゴリー
1 カヤックでフィッシング 10自転車乗ろうよ 11 船外機メンテナンス 12 オイル交換 13 2馬力船外機 13ドゥカティ 2 つぶやき 3 仕掛け 4 自作便利グッズ 6 カヤック搬装 7 バイク (クラブマン) 8 バイク(モンキー) 9安吉六三郎 アカハタ キノコ狩り キャンピングトレーラー キャンピングトレーラー作り トレーラブルボート釣 トレーラーハウス ドゥカティ ドリーム50 ハリアーバイブリッド 家庭菜園 舟 農業 (サツマイモ) 農業(つくね芋) 農業(つぶやき) 農業(アピオス) 農業(オクラ) 農業(ジャガイモ) 農業(ニンニク) 農業(ブルーベリー) 農業(ペピーノ) 農業(ミニカボチャ) 農業(ミニトーガン) 農業(全般) 農業(土作り) 農業(枝豆) 農業(自然薯) 農業(落花生) 集計結果
最近のコメント