養殖鮎を料亭風に焼いてみた!
土日、釣り行けなかった。そこで!やってみるか。
youtubeっぽい言い方
スーパーで一匹約100円の鮎を料亭風で焼いてみたーぁ!。
ということでね、鮎を10匹 約1000円分を買ってきて、炭火焼にしてみるわけね。
竹串だが、長い竹串が売っていない。
そこで、どん!100均で買ってきたこれを使うわけ。
そして、バラして、先端を斜めにカット。
じゃーーーん。ほら、長めの串ができるわけね。
そしてぇーーー、くねくねさす。くねくねくねくね!
おぉーーー、それらしくなったね。
次に、ポ、イ、ン、ト1 じゃーーーん。
木材はホームセンターで、カットした木材の切れ端、一本10円
それに、ドリルで穴を開ける。
そしてさす。
どひゃーーーーー!
八墓村じゃーーーーー!
コツはーーーーー!、何てことない、炭火から約20-30cm離して、焼く。
焼く、焼く、焼く、焼く
じっくり焼く!
話は変わり、
その間、新しいシートの取り付け。回転式椅子だーーーーぁ。
ひたすら焼いた。
3時間焼いた。完璧だ!
食卓に並べるときは、木材に本数分の穴を開けてあるので、それに指して、テーブルに置く。
食卓がとても楽しくなった。
なんかぁーー、料亭みたーーーい!
こりゃまことに、美味しい。美味すぎる。
マジ、美味しいぞ。
なお、
ここで、ポイントーー!
食べる直前にもう一度、炭火で暖めるのお勧める。
直火でなければ、3時間は、ずーーと見てなくもよい。
火から離しているので、時間さえ気にするのと、周りに燃えるものがなければ、大丈夫!
ひれには、塩たっぷりでこげ防止
そうすれば、一眼レフで写すと、インスタ蝿
ということでね。今回は、スーパーで買ってきた約100円の養殖鮎を料亭風に焼いてみた
でした。ぜひ、お試しあれぇーー! youtububet風でした。
最近のコメント